Quantcast
Channel: 櫨浩一 - 個人 - Yahoo!ニュース
Browsing all 71 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧米で広がるシェア経済~日本の働き方にも影響~(櫨浩一)

バブル景気の崩壊後はフローである名目GDPの伸びの低下が問題にされてきたが、所得の伸びが低迷する中でも、家計が持っている住宅や自動車、家電製品などの耐久消費財は増え続けている。しかし、蓄積された・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トランプ新大統領の誕生~リーダー無き世界の到来~(櫨浩一)

共和党のトランプ候補が民主党のクリントン候補を大差で破り、次期米国大統領に決まった。トランプ氏は大統領選挙で「米国第一」を掲げており、米国の貿易や外交政策がこれまでのような理念や原則に基づくもの・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長く働ける社会~人生100年時代の働き方改革~(櫨浩一)

日本の平均寿命は、明治時代には男42.8歳、女44.3歳だったが、1970年には男は69.31歳、女は74.66歳に延びた。その後も平均寿命は長くなり2015年には男80.79歳、女87.05歳・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

始動したトランプ政権(櫨浩一)

1月20日に就任したトランプ米大統領の動向は、2017年の世界がどうなるかを左右する最大の要因だ。大統領選挙の直後にこの意味について論じてから、まだ大して時間が経っていないが、就任から短期間の間・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プレミアムフライデーと働き方改革(櫨浩一)

月末の金曜日の退社時刻を午後3時に繰り上げる「プレミアムフライデー」が、2月24日(金)から始まった。経済産業省は、プレミアムフライデーを定着させることで、買物や家族との外食、観光などのための時・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

強まるグローバル化への逆風~英EU離脱を通告~(櫨浩一)

英国政府は3月29日にEU(欧州連合)に離脱の意思を通知した。2016年6月に行われた国民投票で予想外のEU離脱派が勝利した後行方が注目されてきたが、ついに正式な通告が行なわれて2年間の期限で離・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新卒の就職活動は超売り手市場~AIの時代に求められるもの~(櫨浩一)

経団連の「採用選考に関する指針」は、2018年の新入社員採用について、広報活動が3月1日から、選考活動は6月1日からとしている。オフィス街には会社説明会に参加する学生のグループが目立ち、雑誌や新・・・ 続きを読む

View Article

証拠に基づく政策立案~統計改革推進会議の最終取りまとめ(櫨浩一)

政府は5月19日に開催された統計改革推進会議で最終取りまとめを決定したが、その中で「証拠に基づく政策立案」(EBPM:Evidence Based Policy Making)の推進を打ち出した・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

より多様な道のある社会~スポーツ嫌い半減目標の波紋(櫨浩一)

今年3月にスポーツ庁が「第2期スポーツ基本計画」で、スポーツ嫌いの中学生を半減するという目標を掲げたところ、反発の声が上がっているという。スポーツ庁が2016年度に行った調査によると、運動やスポ・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

転換点迎えた先進諸国金融政策~後れをとる日本~(櫨浩一)

NY市場ではダウ平均株価が史上最高値を更新し続けている。イエレン議長がFRBの資産規模を縮小する構えを見せているものの、利上げに対してはやや慎重な姿勢を見せていると見られていることが株価の上昇を・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

持続不能な均衡からの軌道修正を(櫨浩一)

日本経済は絶好調というわけではないが、紆余曲折を経ながらも緩やかな拡大が続き、高度成長期のいざなぎ景気を超える長期の景気拡大となる可能性がある。7月の失業率は2.8%という低水準となり、有効求人・・・ 続きを読む

View Article
Browsing all 71 articles
Browse latest View live