Quantcast
Channel: 櫨浩一 - 個人 - Yahoo!ニュース
Browsing all 71 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1万円札が消える日~現金は無くなるか~(櫨浩一)

ビットコインが登場した際に、これが各国の中央銀行・政府が発行してきた紙幣に取って代わることになるのではないかという議論が沸き起こった。世界的にみるとビットコインのような仮想通貨の利用は拡大しては・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欧米で広がるシェア経済~日本の働き方にも影響~(櫨浩一)

バブル景気の崩壊後はフローである名目GDPの伸びの低下が問題にされてきたが、所得の伸びが低迷する中でも、家計が持っている住宅や自動車、家電製品などの耐久消費財は増え続けている。しかし、蓄積された・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トランプ新大統領の誕生~リーダー無き世界の到来~(櫨浩一)

共和党のトランプ候補が民主党のクリントン候補を大差で破り、次期米国大統領に決まった。トランプ氏は大統領選挙で「米国第一」を掲げており、米国の貿易や外交政策がこれまでのような理念や原則に基づくもの・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長く働ける社会~人生100年時代の働き方改革~(櫨浩一)

日本の平均寿命は、明治時代には男42.8歳、女44.3歳だったが、1970年には男は69.31歳、女は74.66歳に延びた。その後も平均寿命は長くなり2015年には男80.79歳、女87.05歳・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

始動したトランプ政権(櫨浩一)

1月20日に就任したトランプ米大統領の動向は、2017年の世界がどうなるかを左右する最大の要因だ。大統領選挙の直後にこの意味について論じてから、まだ大して時間が経っていないが、就任から短期間の間・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギリシャ債務問題と民主主義の課題(櫨浩一)

デモクラシー(民主主義)という言葉は、ギリシャ語のデモクラティアに由来し、古代民主主義はギリシャにあった都市国家(ポリス)で生まれたとされる。人々の意思が政治に反映されない制度では、国民は幸福に・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

所得8倍でも無くならない経済問題~ケインズの誤算~(櫨浩一)

ケインズは、大恐慌さなかの1930年に、「我々の孫たちの経済的可能性」(John Maynard Keynes, “Economic Possibilities for our Grandchi・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人手不足が変える日本経済~働き方の変革が必要に(櫨浩一)

近年の日本経済は、これまでの経験からは予想できない動きをするようになった。例えば、景気が悪くなれば求人が減って失業者が増え、雇用問題が悪化するのが、普通の経済の動きだ。しかし2012年の春頃から・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人民元が主要通貨に~SDRバスケットに採用~(櫨浩一)

IMF(国際通貨基金)は、11月の理事会で人民元をSDR(特別引き出し権)の価値を決める主要通貨の一つに加えることを決めると報じられている。SDRは、1969年に米ドルを補完する国際準備通貨とし・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

TPP交渉大筋合意の意義~国内対応が課題に(櫨浩一)

5年以上の歳月をかけて行われてきたTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の交渉は、10月初めに米国アトランタで開催された閣僚会合で、ようやく大筋合意に至った。2013年から交渉に参加して、TPP・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年日本経済の課題~アベノミクス新三本の矢を考える~(櫨浩一)

10月に内閣改造を行った安倍総理は、「アベノミクスは第2ステージに移る」と宣言し、「一億総活躍社会」の実現を目的とする、「強い経済」、「夢をつむぐ子育て支援」、「安心につながる社会保障」の「新三・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

機械対人間の競争~進歩が生む問題への対応も必要に~(櫨浩一)

囲碁ソフトが欧州のプロ棋士と対戦して5戦5勝したと報じられている。1997年にチェスの世界チャンピオンがスーパーコンピューターに敗れて以来、複雑な判断を要する知的労働の分野でも人間の仕事を機械が・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本格化するアメリカ大統領選挙(櫨浩一)

2016年のアメリカ大統領選挙は2月に入って本格化し、アイオワ州を皮切りに民主・共和両党の予備選挙・党員大会が次々と実施されている。少し前までは有力候補とは考えられていなかった共和党のトランプ候・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイナス金利政策を考える(櫨浩一)

日本銀行は、1月29日に開催された金融政策決定会合で「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入を決定した。これは、2013年4月に導入した「量的・質的金融緩和」に加えて、「金融機関が日本銀行の・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「安心」という商品~貯蓄から保険へ~(櫨浩一)

2015年の「国民生活に関する世論調査」によれば、「今後の生活において,「物質的にある程度豊かになったので,これからは心の豊かさやゆとりのある生活をすることに重きをおきたい」と答えた人の割合は6・・・ 続きを読む

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

普通の家計の貯蓄額は1805万円か997万円か?(櫨浩一)

2015年に日本の家計が保有していた金融資産は1世帯あたり平均1805万円で、3年連続の増加となった(総務省統計局「家計調査(貯蓄・負債編)」)。もしも保有している金融資産額が1400万円だった・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

英国のEU離脱と日本への教訓(櫨浩一)

6月23日に行なわれた英国の国民投票で、EUからの離脱派が勝利した。株価は大幅に下落し、ポンドとユーロが急落するなど、世界の金融市場には衝撃が走った。2014年に行われたスコットランドの独立を巡・・・ 続きを読む

View Article


ポケモンGOと経済の長期停滞(櫨浩一)

スマートフォン向けのゲーム「ポケモンGO」が日本でも配信開始となった。日本よりも一足早く配信開始となった国々での熱狂ぶりは事前に報道されていたが、日本でもゲームに夢中になるあまり様々なトラブルが・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高まる統計への批判(櫨浩一)

蒸し暑い日本の夏に混みあった列車で通勤するのは今でも苦行だが、まだ列車が冷房されていなかった時代は、今より混雑度も高く二重の意味で大変だった。東京では1970年代に入ると徐々に冷房化が進み始めた・・・ 続きを読む

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1万円札が消える日~現金は無くなるか~(櫨浩一)

ビットコインが登場した際に、これが各国の中央銀行・政府が発行してきた紙幣に取って代わることになるのではないかという議論が沸き起こった。世界的にみるとビットコインのような仮想通貨の利用は拡大しては・・・ 続きを読む

View Article
Browsing all 71 articles
Browse latest View live